神奈川県藤沢市のトゥルーライフで建てるC値1.0以下、Q値1.5ぐらいの高品質注文住宅

2000万円で理想の家を建てる

電気代

今年も24時間暖房開始しています。

投稿日:

11月半ばぐらいから急に寒くなり、24時間暖房を始めています。

今年は以下な感じで運用

■暖房設定

使用エアコン:三菱 霧が峰 MSZ-ZW6316S

設定温度:22.5度

モード:暖房

加湿器(気化式):Pnasonic FE-KXP07

エアコン範囲:約85平米(一部の部屋は夜だけドア開放)

・電気代計算(リモコン設定)

7時~23時:26円

23時~7時:18円

今年は去年と比べ0.5度高い設定にしています。

あとモードを自動ではなく、暖房にしてみて様子見。

うーん、歳ですかね、ちょっと暑い気もしますがこれで丁度良い感じです。

掃除とかしていると暑いので長袖1枚で袖まくっていたりしますが。

リビング直結の子供部屋では5歳の子供が半袖シャツで汗かきながら暴れています、、、

妻が冷え性なのでひとまず今年はこれで様子見。

加湿器も1台今年新調しました。

温度を上げたことによって2階の部屋も去年より暖まりが良いのか今のところ2階エアコンは使っていません。

むしろまだ布団がいらないレベル。

賃貸時代に使っていたコアヒートを保管していますが、今年も使う予定が無い、、、そろそろヤフオク行きですね。

また、2Fのエアコンを使わない、子供の成長により発生湿度が増したのか寝室での加湿器が不要な感じです(笑)

 

今年は電力アップの電機製品としてPCが1台増えています。

妻は今までノートPCでしたが、流石に3DCGが厳しいということで新しくPCを組みました。

ちょっと前なので第7世代Intel CPUのCore i7-7700Kですね、、、直後にRyzenが発売される等、タイミングは最悪でした、、、

GPUにもGF1070積んでるのでレンダリング中等、動作している時は比較的電気を消費します。

ディスプレイも24+27インチのデュアルのIPSディスプレイですしね、、、

ノートPC時代と比べて電力アップです。

ちなみに私のPCは未だに2600K、、、まだ頑張れる!

次世代のRyzen(Pinnacle?)出たら買い換えて投資金額回収のために映像制作系もちょっと復帰しようかしら、、、

-電気代

Copyright© 2000万円で理想の家を建てる , 2023 All Rights Reserved.