リモコン設定でkWhの電気代を設定できるのですが、細かく設定できないため、スマートライフプランの時間で設定できません。
朝夜、昼、深夜で設定出来る為、出来る限り近い時間で設定しています。
7時~23時:26円
23時~7時:18円
※スマートライフプランは6時~25時が25.33円、1時~6時が17.46円になります。
■暖房設定
使用エアコン:三菱 霧が峰 MSZ-ZW6316S
設定温度:22度
モード:自動
※加湿器(気化式)有
※12/15から24時間運転
こんな環境ですが、金額は3600円ぐらいでした。
リビングのドアは基本開けっ放しで、あまり使わない2部屋だけドアを閉めています。
階段途中や2階の寝室も20度キープできています。
使わない2部屋も24時間換気が動いているからか、16~18度ぐらいです。
当初、寝室のエアコンも付けていたのですが、18度設定にしても子供が汗をかきまくるので3日目ぐらいから止めました。
今でも汗かきまくりですが、、、
寝るときは防音のため、寝室ドアも閉めますが、朝まで18度をキープできています。
■寝室状況
エアコン:OFF
加湿器(気化式)
空気清浄機
※加湿器と空気清浄機は各2台あります。
なのでこのリビングエアコン1台でまかなっている感じです。
加湿器は気化式なので水が気化する際、温度が下がるので暖房費が若干上がっていると考えられます。
細かくみていると大体1日あたり140円前後、1/7のように冷え込んでいる日は200円かかっているようです。
1時間あたり6~8円ぐらい。
この様子だと1月は5000円ぐらいになる感じでしょうか。
それなりの金額ですが、家の中で寒いっ!という場所が無いので良いかな、、、
妻によると昼間が暑くて不快になっているとか、、、そんなときはエアコンを20度に設定しているようです。
賃貸時代の暖房費用はちゃんと見ていないので高いのか安いのか判断つきません(汗)
ちなみに東電からは電気代請求がまだ来ないので全体の電気代は不明です。
私も妻も大体26時まで起きているので暖房費以外の電気代がかさむ、、、