神奈川県藤沢市のトゥルーライフで建てるC値1.0以下、Q値1.5ぐらいの高品質注文住宅

2000万円で理想の家を建てる

未分類

【現在進行】外構 その2 ~運命の出会い~

更新日:

つづきです。

前回記載した内容で70万前後だと直接外構屋さんに依頼した場合、妥当な値段かと思います。

・安いブロック1段 メッシュフェンス80cm:約25m
・化粧ブロック2段 メッシュフェンス80cm:約10m
・駐車場用コンクリート:約25平米
・砂利、防草シート:約35平米

建築会社経由だとこの値段では収まらない可能性が高いので自分の住むエリアが対応している外構屋さんを探してください。
我が家ですが、今回買った土地は分譲地になり、何区画があります。

販売早々に売れ、最後1区画も数ヶ月前に売れて完売状態です。

分譲地のため区画分け前から販売、色々な問題で整備期間が非常に長かったため、初期に売れた土地は着工がほぼ同時期です。

そして、まさに近所で外構工事中です!

騒音やらで迷惑がかかるとのことで挨拶にきてくださいました。

もしかしたら、、、という感じで以下のプランを発動!

 

ちょくちょく家の外にでて、挨拶をする。

 ↓

我が家の土地に車や資材をおかせてあげたりして、恩を売る。仲良くなる。

 ↓

世間話したりする。

 ↓

お金が無くて外構が遅れていることを話す。

 ↓

「色々迷惑かけてるし、安くしますよー」と言わせる(笑)

 ↓

連絡先を交換し、見積もり作成中。 ← いまここ

家の周りを測ってもらい、大体で金額を教えてもらったところ、10万円は安くなる見込みです。

今回の仕事では以下のように孫請けで作業をしているようです。

ご近所さん ⇒ 全国展開してる大手HM(建築会社) ⇒ 提携外構屋 ⇒ 地場業者

もしお願いする場合、この地場業者さんへの直接依頼になるので安くなります。

地場業者さんの情報を調べてみましたが、規模は非常に小さく、HPも無いのでネットで見つけることが不可能でした。

ネットでは求人を出しているぐらいしかないですね。

あとは、無駄に数万円お金がかかり、自分で出来るところがあるのでそこをどうにかしなければいけません。

つづく。

 

あと名前は教えてもらえませんでしたが、平塚には手抜きが酷い業者がいるようで、そこは止めたほうがいいと教えてくれました(笑)

-未分類

Copyright© 2000万円で理想の家を建てる , 2023 All Rights Reserved.