神奈川県藤沢市のトゥルーライフで建てるC値1.0以下、Q値1.5ぐらいの高品質注文住宅

2000万円で理想の家を建てる

住宅ローン関連 検討

火災保険その後

投稿日:

あの記事から数時間後、楽天インシュアランスから電話があり、グループ内での連携ミスだったと報告がありました

申し込み前後に同じ変動金利で同姓同名の方がいて、その方が断ったからごちゃごちゃになったのかな?と思っていました。
(楽天インシュアランス側にはその同姓同名の方と勘違いされた)

しかし、だんごさんの書き込みにより、もしかしたら今回のミスが頻発しているのかもしれません。

楽天銀行の申し込み時、「楽天インシュアランスに見積もりを依頼する」で見積もり来ていない方は要確認です。

1ヶ月の間に見積もりが届かなかったら連携ミスかもしれません。

恐ろしや恐ろしや、、、
で、急ぎの意味もあったのか宅配便で見積もりが届きました。

H構造(非耐火)で。

建築確認書類とかで省令準耐火って書いてあるはずなのになぁーとか思いながらも金額をチェック。

・火災10年間、地震5年間の長期一括払い
・建物2000万以下(具体的な金額はひみつ(笑 )
・家財500万、
・水災、破損・汚損を含む全部の保障

合計:約80万円!

いやぁ、、、凄い金額ですねぇ、、、

水災込み、非耐火構造だと恐ろしい金額になるんですねぇ、、、

あ、価格.comの見積もりで同じ会社からの見積もりが来ていて、水災無し、T構造(省令準耐火)の価格で約25万円です。

若干オプションや免責金額が異なるので全く同一ではありませんが、それでも30万円ぐらいでしょう。

価格.comからは翌日には複数社見積もりが送られてきて、大体21~25万円になります。

セコムが一番安くて、三井住友海上が一番高いですね。

いったいどこの会社がいいんだろ、、、検討付かない、、、

あいおいニッセイ同和損保が金額的にも中間に位置していて、免責0万円での見積もりだしここかなぁと考えています。

色々な事情で私の中で知名度も高いし。

-住宅ローン関連, 検討

Copyright© 2000万円で理想の家を建てる , 2023 All Rights Reserved.