日曜は子供が見たがっていたズートピアを見てきました。
詳細な感想は控えますが、ちょっと大人向けな感じですかね。
我が家の新4歳児にははやかったようです。
ミニオンズとか始終明るい映画でないとだめなようです。
もしくはポップコーンをずっと食べさせておけば大丈夫なようです(笑)
で、本題です。
映画を見た後、家で子供と一緒にごろごろしているといきなりJCOMが来ました。
なにやら私の土地にある電柱でお話があるということらしく、、、
話によると近隣の家がJCOMを使いたいらしく、開通の確認を行ったようです。
開通させるためには私の土地にある電柱に配線しなければならないらしく、その土地の所有者に許可を得なければいけないようです。
で、我が家に許可を取りに来たと、、、
私はJCOM使うつもりも無いので線が多いと景観を損ねるのでイヤです。等と断ることも勿論可能です。
まぁ、そうすると近隣の方にはJCOMから土地の所有者に断られましたと連絡がいくわけで今後の関係に良いわけではありません。
線も窓の上あたりだかになるようで問題ありませんと言っていましたし、実家ではJCOMにお世話になっているのでそんな嫌がらせのようなことはせず、許可のサインをしてあげました。
あとは電柱の会社(東電?NTT?)に申請書をだして、工事許可を貰えばいいようですが、最近混んでいるだかで工事まで3、4ヶ月かかるようです。
自分の場合、NTTの光を使う予定ですが、こちらも早めに確認したほうがいいのかな、、、
あ、JCOMからは直接使用料お金は貰えないので注意です(笑)
電柱会社から年間1500円/本程度貰えるようなので近いうちに電話してみよう。
工事等するときは大工さんにも許可を取り、邪魔にならないようにやりますと言ってましたが、少々心配ではあります。。。