だいぶ前からちまちまと書いていましたが、やっと書けました。
今回は屋根材です。
トゥルーライフの標準はニチハのアスファルトシングル・アルマになります。
アスファルトシングルとは?
成分とか読んでみてもよくわからないので割愛です(笑)
色々と調べてみると大体10年ぐらいで痛んできて、補修や葺き替え(重ね葺き)が必要となってくるようですね。
メーカーでは5年周期での定期点検を推奨しているようです。
アルマの耐用年数10~20年ぐらいのようですが、ものによっては30年保障とか付いているオークリッジプロ30等もあるのでそんなには悪いものではないかと思います。
初期でのコストパフォーマンスは高いとは思いますが、今後のメンテナンスを考えるともう少し上のものを選択したいという感じです。
で、採用したものがジンカリウム鋼板のディプロマットです。
ジンカリウム鋼板とは?
壁材でも良く聞くガルバリウム鋼板を更に良くしたものらしいです。
成分は以下のようになりますが、この少しの違いで結構変わるらしいですよ?
◆ガルバリウム鋼鈑、アルミ55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の合金でメッキした鋼鈑
◆ジンカリウム鋼板、アルミ55%、亜鉛43.5%、シリコン1.5%の合金でメッキした鋼鈑
重さもアスファルトシングルの約半分と地震に強くなっています。
表面がアスファルトシングルのように細かい石粒でコーティングしてあるので見た目も同じような感じです。
これにより断熱性も多少上がり、雨音も気になりにくくなっています。
軽いので地震にも強いです。
ディプロマットとは?
株式会社ディートレーディングが取り扱っている自然石粒付ジンカリウム鋼板です。
瓦調の風雅など様々なデザインがあるので好みのものが見つかると思います。
私はこの中から安めなほうだと思われるディプロマットを選んでいます。
本当に安いのはどれかわからないので全部で見積もりとるのも手ですね。
【標準】
ニチハ アスファルトシングル・アルマ
【変更】
ディートレーディング ディプロマット(ジンカリウム鋼板)
気になる差額は、、、
約45万円
ちょっと高い感じはありますが今後のメンテナンス費用軽減を考えると安いのではないでしょうか。