神奈川県藤沢市のトゥルーライフで建てるC値1.0以下、Q値1.5ぐらいの高品質注文住宅

2000万円で理想の家を建てる

節約 雑談

電気代の請求が来ないので大体で計算してみた~9月1日-30日の電気代~

更新日:

前回の何が書きたかったか良くわからない記事の最後にも書きましたが、引越してから電気代の請求が来ていません。

くらしTEPCOのログインID等が記載されたハガキは届いているのですが、未だに反映されていません。

とふとお知らせを見てみるとこんな記事が。

新しい料金プランにご加入いただいた一部のお客さまへの電気料金ご請求遅延に関するお詫び

なにやら請求が遅れている2.4万件に含まれているようです。

エネくらべを見ても準備中と記載されていてみれません。。。

が、日別をクリックすると見られるじゃないですか!

なので9月で一番電気を使用していた9/9を晒してみます(笑)

160909

これを見るとエコキュートが使われている時間がピークになっていますね。

他は24時間どこかしらのエアコン1台は付いていたはずですのでほとんどその電気代ですね。

あと我が家は妻が専業主婦なので何かしら電気を使っているはずです。

これで時間別に電気代掛けて計算すると約200円、使用量は17.7kWhになるようです。

基本料金になる部分はピークは、全日をチェックしたところ30分あたり1.2kWhが最大のようなのでx2して2.4kWh、計算に使われるのは3kWになりますね。

請求が来なくてガクブルしている日々を過ごしているので、この最大使用日の約400円で9月の電気代を計算してみました(笑)

契約:スマートライフプラン
使用量:413.4kWh

基本料金:450円x3kW=1350円
電気代:400円x30日=12000円
調整費:-4.92円x413.4kWh=-2034円
再エネ発電賦課金:2.25円*413.4kWh=930円
合計:約12246円

高くても12000円前後になりそうですね、そこまで高額でなくて良かった、、、

★12/14 計算値が大きく間違えていたので修正しました orz(1日200円→400円)★

ちなみにオール電化なのでガス代はありません。

まぁ、使用期間とかはちょっとずつずれると思うのでこの金額ではないでしょうが、大体の金額がわかっただけでも良かったです。

にしてもこうやって30分単位で使用量が見れるのは面白いですね。

まだ10月分しか見れないけど遅延が解消したら前日分とか見られるようになるのかな。

-節約, 雑談

Copyright© 2000万円で理想の家を建てる , 2023 All Rights Reserved.